こんにちは。
昨年新しい車を買ったのですが、
保険の契約をしている時に担当の方が、
近年人の価値がとても上がっています。
と、何回もおっしゃっていたのが印象に残っています。
ちょうどその頃、
衣食住にこだわりすぎて大切なことを見失ってはいないか?
と、自問自答することが多かったので余計心に響いたのかもしれません。
ざっくり振り返ってみると、
20代の頃は【衣】にこだわり、
結婚してからは【住】にこだわり、
子供が産まれてからは【食】にこだわってきました。
子供が4才と2才になった今、
何より大切なものは【人】だと言うことに気が付きました。
衣食住は、人が快適に暮らすために欠かせないものだけれど、
こだわりすぎると自分や大切な人を苦しめることになりますよね💦
例えば...
私は結婚してから、そして子供が産まれてからはさらに、家事を頑張りすぎていました。
【専業主婦だから】と言うプレッシャーがあったのだと思います。
でも私が家事をすればするほど子供たちの相手をする時間は減り…
親子共に幸福度がとても低かったと思います。
そんなある日、母に言われました。
そんなに家事を頑張る必要ないんじゃない?
いいじゃない、家事が完璧じゃなくても。
あなたは仕事をしていないかもしれないけど、育児をしているのよ。
育児は重労働よ。
家事なんてほどほどにして、子供たちの相手をしてあげなさい。
言われた瞬間、今まで抱えていたモヤモヤした気持ちが晴れました。
と、同時に専業主婦の呪縛からも解かれました。
それからは子供たちを優先するようになりました。
すると、今まで感じていた後ろめたい気持ちが消えたのです。
衣食住にこだわりすぎて、大切なものを見失うところでした。
私にとって今一番大切なことは、子供たちと向き合うことだった!
それ以外のことは、ほどほどに頑張ればいいかなぁ~と、思えるように。
日めくりカレンダーにも肯定してもらった気分です(^^)
昨日のお昼ごはん。
残り物のカレーで、カレーうどん。
これくらいの頑張りがちょうどいいです(^^)
今日もお読み下さりありがとうございました!