家族構成:
- 大人2人(夫&私)
- 子供2人(4才と2才の女の子)
車を買うことになりました。
★頭の中を整理するため&記録のために書いています★
今日はナビについて書きます。
第一希望のナビは、Android Auto・Apple CarPlay共に対応している、パイオニアのオーディオディスプレイでした。
この2つのアプリに対応している=スマホのGoogle Mapをナビ画面に映し出すことができる(音声案内もナビから流れる)。
将来ナビが古くなっても、Google Mapをつなぐことによって最新の道路情報が手に入ります。
ですが、世界的な半導体不足により、パイオニアのナビは現在バックオーダー待ちで、入荷未定なんだそうです…ガビーン。
そして今一番入荷しやすくて安心なメーカーはパナソニックなんだそうで、こちらに決めることになりました。
パナソニックの7インチメモリーナビです。
Google Mapは使えませんが、NaviConは使えるそうなので少し安心しました。
パナソニックの7インチメモリーナビは、96,800円でした。
このお値段に、ナビ取り付け費用22,000円がプラスされます。
次回はドライブレコーダーについて書く予定です。
ホンダフリード購入までの道のり①~③のリンクはこちらです。
oyatsutokidokigohan.hatenablog.com
oyatsutokidokigohan.hatenablog.com
oyatsutokidokigohan.hatenablog.com