私達が住んでいる地域の冬はとても寒いです。
(暖かい地域では春と秋にトレンチコートを着る方も多いと思うのですが、ここでは出番無しです。)
リビングダイニングは暖房でぬくぬくですが、暖房がついていない部屋や廊下は10度ありません💦
なのに子供たちはしょっちゅう寒い部屋や廊下に出て行ってしまうんです。
その度に追いかけて上着を着せたり、暖かい部屋に連れ戻すのが地味に大変でした。
そして2年程前に見つけた解決策がこちら。
薄い服をたくさん重ね着してもらおう!
上は3枚。
下は2枚。
このスタイルにしてから子供はぬくぬく、私は楽になりました。
では詳しく書いてみたいと思います。
まずキャミソールタイプの肌着を着ます。
(半袖タイプも試してみましたが着心地が悪そうでした。)
最後にトレーナーを着ます。
全てコットン素材ですが、重ね着することで空気の層ができ、体温を逃がしにくいみたいです。
かぶるタイプの服にしてあるのもポイントです。
子供が簡単に脱ぐことができなくてグー。
下はユニクロのフリースレギンスの下にヒートテックレギンスをはいています。
足はあまり汗をかかないので天然素材にこだわっていません。
これで完成です。
このスタイルに決めてから風邪を引きにくくなりました。
真冬の子供たちの服装は、オシャレではなく、防寒重視です。
体調の悪い子供たちのお世話は苦行に近いので…冒険はしません(笑)
外の気温が5度以下の日は更にこちらを追加しています。
靴下は絶対にはいてくれません。
子供たちの足には霜焼けができていますがあまり気にならないようです。
お風呂上りにパジャマを着る時も、上3枚・下2枚です。
おまけ
もったいなくて何か月も大事に保管していましたが、食べるのは一瞬でした。
今日もお読み下さりありがとうございました!